◎音楽
大名スウィング
のCDがマスタリング終了致しました。リリースは04/04/04、オカマの日。9曲入り、ボリュームたっぷりです。2000円で皆さんのお手元に。ネットなどで売ります。東京でも買えます。是非聴いてやってください。
◎五行日記
6月26日(土)サンモーラー
会社の先輩のライブを観にいった。ジャズピアノトリオ、ゲストにギターとボーカル。
東京では初めてみるジャズのライブやったが、よかった。パワフルなピアノだった!
またギターと歌がいいんよ。松田聖子が出てくるなんて。一緒にいったペット吹きの同期もやられた。
で、帰ってきたら、中野サンモール(商店街)で、いつものボサノバ兄さんが、いつもの曲を弾いているので、お邪魔することにした。
家からギターと電池アンプをもってきて、二人で怪しげなブルースを弾く。
たまに小節がのびたり縮んだりするが、弾く、弾く。
サンモールの夜の路上は充実している。三味線からジャズまで、幅広い人らがたくさんいて変だ。
「サンモーラー」になってくださいよ、と強くさそわれた。やってみよかな。
6月25日(金)Bright Brown
夜の10時前にクリーニング屋に行ったら閉まってた。ふーんそうなんや
で、洗濯物をもったまま、商店街のとこにあるブルースバーに行ってみる。
10年来の店の常連さんがいて、タカユキサルバドールの後輩だというと、「あーあいつらね、福岡の、泥水ね(爆笑)」と簡単に話が通じる。何、この世界の狭さは。
カウンターはEddieTaylorのジャケットで埋まる。セッションにも誘ってもらう。これは遊びに来やすそう。
クリーニング代予定だったお金で一人で酒飲んだのでした
5月31日(月)
このところ、よく板の上で寝る。
寝るのはいいけど、今日は体と床の間に布類をほとんど挟んでなかった。
せんべい布団は体にいい、というが、布団自体がないのはまずいらしい。疲れがとれん。
この気ダルサは高校の頃、学校の机の上で寝てたのと通じる。
一人で雑魚寝してもしゃあないので、やめる。
5月18日(火)
・最近、煮物を始めた。
・ホーローの片手鍋が1000円で売っていたので、買ってみたらなかなか使い勝手がよい。
・煮物は、炒め物と違って、その回だけで終わらないから良い。時間あるときにつくっとくべし。
・鍋といえば、この間は新宿の韓国スーパーで、チゲ用の小さい鍋を買った。名前はど忘れ。受け皿と合わせて700円弱。
・家計簿もExcelでつくって、つけ始めた。
・主夫として、ほんとしっかりやっている。
5月9日(日)
・オーディオを見に秋葉原に行ったら、お神輿がもの凄くゆっくり通っていた。
・博多の山笠を見慣れているので、本当に、かたつむりか、ていうくらい遅く感じる。しかも休憩すんなや!といいたい。
・山笠はタイムを競うので、千代流れなど、気合が入ってる山はえらいことになる。
・そんなことを思い出しながら、ゆっくりコンポを見ていたら、友達に「遅い。決定力がない」と言われた。
・値段の差でやっぱり歴然と音が違うもんやから。オークションがいいかも。
5月8日(土)
・更新を再開します。しばらく放し飼いしてたけど、死んでしまいそうで申し訳ないので。
・これまで見てくれてた皆さん、すんませんした。よろしくたのんます。
・新しい生活には、まだ慣れていません。とくに会社の研修はてんてこまい。
・最近は歌の練習を始めました。
・最近ほしいもの:1、コンポ 2、片手鍋、2、へら(木製)4、チャリ・・・以下続く。節約しよう。
3月24日(水)
・神戸から帰ってきました。
・帰ってすぐに研究室の先輩らと呑み会。皆、就職等で広島、大阪、東京とばらばらです。
・深夜に、翌朝バングラデシュに行く友人と話していたのですが、これだけ友達が増えると、もういつ誰がどうなるかわからない。
・というわけで、遺言ぽいことを行く先々で口走るかもしれません。
・いやー寝る間もないです。寝るけど。明日は卒業式。
3月19日(木)
・誕生日でした。祝ってくれた皆さんありがとう。
・19日の明け方、CDも完成。周りの人々のおかげでいいものが出来ました。
・たぶん誕生日が来るたびに思い出すでしょう。音楽うまくなってるといいな。
・東京にいったら誰か歌を教えてくれんかなー
・ここんとこずっと、区切りの気分になってしまう。無口です。って自分でいうのは無口なんかね
3月14日(日)
・屋久島から帰ってきて、すっかり朝型生活。旅のことはそのうち更新します。
・そろそろ引越し。引越し屋に見積もってもらったら、がっかりしたみたいに「少ないですね」て言われた。
・月3万の部屋に、家電はほぼ全部もらいもんで生活してるのですが、そこに必要なもんだけ買い足そうと。
・社会人用品もそろえねば、髪も切らねば。久しぶりに店で髪を切ろうかしら。
・はいはい、ちゃんとしますよ。はい。
3月2日(火)
・インドに行くのはやめました。屋久島と広島で杉とオノヨ−コ展見てきます。
・いろいろと生活の場所でやることがあるし、無理して遠出するのも何なので。
・今日はその手配して、先月のバイト代もらって、ちょっと働いて、家賃払いました。
・夜は久しぶりの人々と飲み会。前のバイト先にいったら見事に改装されとった。
2月29日(日)
・SUGAR BABEを追いコンでやります。むずい
・山下達郎は23歳でSUGAR BABE。本間達朗は22歳で大名スウィング。んーむ。
・最近、ちょっとした空き時間でも寝てしまう。こたつの罪か。
・夜は警固のガストでバンド会議でした。CD皆さん聞いてくれるといいな
2月28日(土)一息つきました
・23日から25日までは東京に家探し、中野に住むことにしました。先輩方お世話になりました。
・26日はブラジルのお店でボサノバのライブを見ました。Chega de Saudadeがやはりよい
・27日はレコーディング、驚いたことに一日で九曲分の残りの音を録り終えました。
・途中が切り取られる。CDはいいものができそうです。
・今日はマサシと二人でラジオ収録、とんとん進めました。二人くらいがいいんかもね。
・チャリ回収して、夜は明日東京に行く友人とモツ鍋。そんな一週間でした。
2月22日(日)福岡ブルーノートライブ
・ほんと楽しかった!見に来てくれた皆さんありがとう。
・レコーディングでよくも悪くも溜まったもんが、わりといい具合に出た気がしました。
・しかし生みの苦しみは厳しいです。やっていこう。
2月21日(土)満永夫妻、おめでとうパーティー
・知ってる人が知ってる人を妻と呼ぶのはかなりの衝撃でした。
・幸せをもらいました。お二人はほんとにおめでとう。いい会やった。
2月20日(土)クラブ49ライブ
・毎度ほんとにありがとうございます。
2月17日〜20日
・一日か半日ずつ、録音。
・ギターというリズム楽器にとって、反射神経で穴を埋めることと、レコーディングするということとは全く違うことのよです。
・自分が見えるし、先が見えてきます。また楽しくなってきた。
2月14日(土)
・寿司屋に3回も行った一週間が過ぎ、いよいよ韓国の友人とも離別。
・と思いきや強風波浪で船が出ず、彼は今もすぐ横でぐっすり眠っております。
・筋肉と過ごすバレンタインデーは貴重です。二人でゼリー食いました。
・韓国語で死ね死ね団は「チュゴチュゴ団」。
・大名スウィングはいよいよレコーディングに入ります。アレンジ楽しいね。
2月13日(金)スタバ赤坂門店ライブ
・スタバライブに来ていただいた皆さん、ありがとうございます。
・ツボ押し器もらったり、おいしいもんもらったり、ほんと嬉しい。
2月10日(火)club49 12周年アニバーサリー・ライヴ
・R.C.O.Bのハリケーン湯川さんが最高でした。
・ずっと見ていたいライブ、というのを初めて体験しました。
・自分らの演奏は、まあ、はっちゃけでした。
2月9日(月)
・昨日から、韓国の友人がきています。
・知っている中では一番マッチョ。筋肉と共に生活している気分です。
・向こうもちょっとその気で、「タチュロ、筋肉は風呂上がったぞ」とか。
・今日は、大宰府、一蘭、回転寿司、金的三番街をはしご。グルメです
・バンド達はかっちょよかった。と彼も言ってます。がんばろう大名スウィング
2月7日(土)
・4月から東京に行くことが決まりました。
・2月は、バンドのライブと録音が立てこんでます。これはやること満載。
・しかし旅にも出たい。きゃー会社の宿題そろそろやらんば。
・とかいいながら、本とか映画とか、道楽にうつつを抜かしたり。
・最近外食が増えた。節制しようと思います。
2月2日(月)
・卒論関係の提出物は消化して、あとは今週末の口答試問だけ。
・会社の宿題せにゃ・・・「オンデマンドゲーム」づくりもあるし。
・今日は、友人の誕生会でたこ焼きとピザパーティをしました。
・7人がかりで、竹串片手にたこ焼きをひっくり返してると、たこ焼き機を苛めてるみたいで気がひける。
・風邪ひいた。バイトとバンドに差し支えないようにせんとなー
1月11日(日)
・最近は毎朝8時に登校して、夜中に帰ってくるんですが、今日は寝坊。
・バンドもやってるんで、論文ばっかりってわけでもないのですが。
・ペースを守るのは大変やね。ねむー
・かけ足二重跳びができなくなりました。なんでだ?
1月9日(金)
・こないだに引き続きラジオの収録にいってきました。
・おもろいですね。少し慣れてきた感覚が。まだようわからんが。
・「かけ足二重飛び」ができるようになりました。
1月8日(木)
・久しぶりに会う友達は、いろいろあるようだけど、やっぱりほっとします。
・バイト先に給料をとりに行ったら、なんと今月の20日で改装やって。
・来月から店名も変わるそうな。20日(卒論の〆切り日)までに行けるかな、無理?
・月日は百代の過客にして、行き交う人もまた旅人也。
・卒論はわりと楽しんでます。やりすぎると間に合わんでしょう。
・コンガをゲットできそうです。4月以降の住居にも絶対もってこう。
1月7日(水)
・毎年この時期に「今年のテーマは肉体改造」と言っている友人がいます。
・規則正しい生活のために、彼と明日朝8時学校でなわとびをすることにしました。
・なわとびのフリースタイルという種目があるみたいです。
・日本唯一のフリースタイルなわとびチーム「NAWA-NAWA」のデモンストレーションが
ここ
で見れます。彼らはある意味パンクです。背筋が伸びるね。
1月6日(火)
・謹賀新年←日韓中共通。
・ご無沙汰しておりました。最近は卒論を書いています。
・韓国のインターネットと人間関係というテーマで、専攻と関係なくなりそう。
・去年はいろんなことがありました。いろんな所に行って、楽しかったり、しんどかったり、悲しかったり。いつのまにか暗くなってたし、むしろ面白いこともあった。
・感じて想像して、動いて、生み出すことが生活だと思う。
・皆さん今年も宜しくお願い申し上げます。
12月残り
・19日のスタバメディアモール店、22日のテアトル箱崎、26日のclub49でのライブに来て頂いた皆様、ありがとうございました。
・初めてサンタの衣装を着ました/初めて歌いました。いやーびっくり。
・たぶん学生最後の正月なので、神戸に帰りました。長崎も行きました。
・一年間、いろんな人にお世話になりました。ありがとう。
12月17日(水)スタバハッチェリー店ライブ
・カフェは、ライブハウスとは違うゆったり感があって、好きです。
・お客さんと、不思議な近さがあります。
・素の表現が求められていることがわかります。
・だいぶ感覚がつかめてきた気がします。次はもうちょい味を作ろう。
12月16日(火)
・初めて歯を削りました。
・唇に麻酔が効いて、うがいしても端っこからピュ―ピュ―出ます。
・大丈夫?大丈夫?といいながら、歯医者さんはガンガン削ってくれました。
・夜、昔のバイト仲間と集まりました。うまかった。
12月15日(月)西新スターバックスのBGMショウ
・来ていただいた皆さん、ありがとうございます。 ・僕はあたたかい西新が大好きなのです。店長さんオトコマエです。
12月14日(日)
・呉服町のビルに70年代日本ポップスマニアが集まってました。
・僕はそれほどマニアなのではないですが。楽しかったです。
・山下達郎先生は、激烈なブロマイド写真をアルバムに載せますねー
・大貫妙子先生も・・・
12月12日(金)
・歯医者に行って、歯のブロマイド写真をもらいました。
・口腔内写真という説明資料らしい。むし歯一本の治療費は2000円だそうです。
・現実的になって初めて感じますが、歯に何か詰めるってイヤです。
・歯医者さんというのも不思議な仕事です。
・セクシーな歯の患者さんにはドキドキするのか?とか思ってしまう。
12月10日(水)
・お世話になっている先生の講義の人々と、鍋を囲みました。
・たつろふ鍋は、うす味だったようです。鍋マスターへの道は遠い。
・帰り際に、怖い話をきいて家に帰れなくなりました。
・友達に寝かしつけてもらいました。
・弱音はどんどん吐いていきましょう。
12月9日(火)ジャウリム
・韓国のバンド“ジャウリム”のコンサートにいってきました。
・ジャウリムはよかった。ボーカルのキムユナ(168cm48kg)はめっさ美しい。
・さすがキムユナ(29歳)。アジョシ(韓国のおじさん)が抱きたいベスト1に輝くだけはあります。握手しました。
・思ったより元気でした。ラスト3曲のギターがよかった。
・日本のバンドが2つ前座で出ました。
・音楽を聴いて、管理されてるなーと感じることがたまにあります。
・1番目はそれでした。うまいんだけどね。
・2番目のジンドウというのは、よかった。
・リズムマシーンとボーカル3人とギターで、出てきたときはどうしようかと思いましたが、パンクとヒップホップと矢沢とお笑いのパフォ―マンスをつきつめると、あーなるんでしょうか。いいバンドでした。
・「ボボボボボーボ」というアニメの主題歌になっているそうです。チェキラッ
・鼻毛の漫画らしいです。
・あと、つなぎのBGMでヒムロックがかかりました。しかも連続3曲。
・そんなイベントでした。イスあり。主旨は謎のまま、街はすっかりクリスマスでした。
12月8日(月)
・風邪ひいて、昨日まで寝てました。
・フルーターさんがくれたドリンク剤、適当くん達と食べたすっぽん、茎さんが作ってくれた水炊きなどでなんとか回復しました。
・生かされています。皆様ありがとうございます。
・卒論が僕を待っています。待っててくれるかな・・・
・今日はスタジオHEACONにレコーディングの打ち合わせに行ってきました。
・やらねばいかんこともはっきりしました。
・いろいろとありがたいお話です。それに見合う仕事をせんと。
・で、前から気になっていた野球鳥に初めていきました。病み上がらぬ
12月2日(火)
・自分がつくった歌をバンドにもっていってみました。
・歌詞までつくったのは初めてでした。前から溜めてはいたんだけど。
・リーダーのサイトウコウヘイの歌をよく茶化したりしてましたが、自分が茶化されると恥ずかしいですね。
・もーやめてよ!カンニンカンニン!てなります。
・恥ずかしいは韓国語で????(プックロPタ)といいます。プックロウォー
12月1日(月)
・居酒屋もやめたし、他のものをきっちりやっていこうと思います。
・最近、飲み会ばっかしだ。
11月30日(日)
・近所にいい蕎麦屋発見。
・居酒屋バイト最後の日でした。けっこう忙しくて疲れた。
・終わってから飲み会でした。朝まででした。
・飲食バイト初めてで足引っ張ったこともあったけど、いい人らです。
・いろんな人にアナログで生きていくことを勧められました。
11月29日(土)
・卒論の研究会の準備中に曲ができました。
・がんばって卒業します。
・研究会のあとに、川端商店街の韓国料理屋に行きましたが、やたら辛かった。うまかったけど。
・終わってから、我が家で、帰ってきた友達を囲む会をやりました。
・たつろふ鍋は炸裂しました。
11月28日(金)
ごはんは人と食べたほうがうまい。
11月27日(木)
・朝からビックスくんと、お茶汲みon demandゲームをつくりました。
・紙コップと水とやかんで、ビジネスの最先端を体感するにはどうすれば?
・これは難しい。どうにかしなきゃ。
11月26日(水)
・西新のスタバに下見演奏にいきました。
・店長さんは男前の方で、ポテトチップスとかフラペチーノとか毛布とか、たくさん出してくださいました。
・お客さんの中に、初老の男女8人くらいがいらっしゃって、聴いてくださいました。
・なんと、ネットで出会ったお仲間らしい。あの年代でそういうことされてるのは初めてきいた。
・僕らの動画まで撮ってくださいました。ハイテクだ
11月23日(日)大名スウィングライブ@学祭
・トリ前というえらい位置でやらせてもらいました。ありがとうございます。
・楽しかったです。生着替えを手伝ってくださった皆さんもありがとうございます。
・盛り上がると、自分の技量を超えていろいろやろうとしてしまいます。悪い癖。
・他のバンドもよかったです。部長のナガマツくんはよいギターをひく。いーなー
11月22日(土)学祭
・昔やってたバンド「マイナスハルカ」で学祭出演。おもろい
・練習は二回だけでしたが、なんとかなりました。たぶん。
・手伝ってくれた皆さんありがとうございます。
・ヒムロックが面白かったです。
11月21日(金)大名スウィングライブ@DREAM BOAT
・京都の“ふちがみとふなと”さんの前座に出させてもらいました。
・景色が流れ込んでくるような音楽を聴きました。CDも聴いてたけど、ライブすばらしい。
・ふちがみさんは元先生で、こんど元教え子さんとバンドを組まれるそうな。ご自身ドラムで。いーなー
11月20日(木)大名スウィングライブ(cheese it)
・keith flackでイベントに出ました。
・お客さんに助けられるライブをしてしまいました。楽しかったです。
・みんな踊る踊る。音楽鑑賞部のキッズたちもありがとう。
・長浜公園で切った髪の毛がどうなったか、気になるところであります。
11月19日(水)チーム飲み会
作業チーム仲間と飲んで、はじめて寝てる間におでこに「肉」と書かれました。
11月17日(月)トルコ文明
トルコ三大文明展にいきました。
文
をUPしています。
11月15日(土)early believers ライブ
・楽しかった!!新しいエフェクター引っさげてやって参りました。
・最近ホンマは、前に出る味をしめはじめました。演奏中のドラムスの上條との会話にも舌なめずり。
・まだまだ行けます。酒はうまかった。ナイスライブ。美和さんナイス耳。
・しかしこの調子で呑んでるとホンマ家予算は大幅に修正が見込まれます。
・上條はやっと、僕が年下であることに気づきました。ぬはは、もう遅い。
11月14日(金)club49ライブ
・なんと対バンがドタキャンする中、強行された大名スウィングライブ。
・しかし、遠くから来てくれた皆さんのため、出し惜しみなし、見境なしに音を出しました。
・うーん、いろいろ見えてしまった。お客様方、チョンマrカムサハmニダ!!
・この日はラジオも出演しました。電波はいい。
11月13日(木)
夜中にバンドの皆でラーメンを食いにいったのですが、元祖長浜は明らかに行くごとに味が違います。
ちなみに昨日は、「いつもにしてはかなりうまい方であるが、スープがぬるい」。毎回味が違っても、立地と安さ、多さ、看板で人が集まってくるのでしょう。値上がりしてたけど。流れがある店というか、店員さんの覇気のなさを補ってあまりある底力です。飲食店てわからんもんです。
11月12日(水)
酔っ払って練習にいったら絶好調でした
11月10日(月)
・友達をよんで、モツ鍋をつくってみました。簡単にできるもんやねえ。
・筑豊は在日の人が多くてモツがうまいらしく、わざわざ仕入れてきてもらいました。
・もうちょっと改善すれば、常食できるぐらい手際がよくなるでしょう がはは
・モツを常食。なまぐさー。ホッキョクグマがアザラシを常食するのと似た感じですね
11月8日(日)
・とりあえずトップをシンプルにしてみました。サクサクやってしまった。
・うーんまだまだ手入れの余地ありき ていうか内容もないし・・・
まーバイト行ってきます
前月へ
↑上へ